お手当て講座

市川式恢復療法の認定講師であり、正食、中医学、薬膳、分子栄養学、数秘、シータヒーリングと何でも博識の溝口先生をお呼びすることが叶いました!

その知恵や手法は一生モノとなります。

知っているだけで役に立つ、ちょっとしたコツや知識を得るだけで私たちの人生を豊かにしてくれます。

季節柄、主な手当て法の一つとしても有名な「生よもぎ」を使った養生をご教授いただきます。

こんな方にオススメです

✅病院のステロイドやお薬では、根本治療になるのか疑問で副作用も心配、、、

✅病院に行く前に、自分でできる民間療法を身に付けたい!

✅エキス等を作ったことはあるけれど、どんな活用法があるのか知りたい!

✅お手当てと合わせて、食事や栄養のことも知りたい!

✅健康にも美容にも、普段から自然の力を生活に取り入れたい!

日時

2025年5月15日(木) 10:00〜14:00

※定員12名

内容

よもぎを中心としたお手当て法

ワークショップ、お手当て実習、講義、食養生ごはん付き

  • よもぎ茶
  • よもぎエキス
  • よもぎオイル
  • よもぎ軟膏(リップスティック状、お持ち帰りあり)
  • 春の野草罨法(さらし枕作り、お手当て実習あり)

 ※ 授業内容は季節や仕入れの状況により若干変更が発生する場合がございます。

受講料

税込8,800円/人(材料費・教材費・税込み)

 ※ 食養生ごはん付き

 ※ 当日現金支払い

講師

溝口雅子 先生

  • 市川式恢復療法認定講師
  • 正食クッキングスクール師範卒・指導員
  • 臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラー
  • 望診法上級指導士
  • シータヒーリングインストラクター

場所

奈良県生駒市東菜畑2-784

近鉄菜畑駅より徒歩5分/ Pあり

⚠️公共交通機関のご利用にご協力ください。お車でお越しの方は敷地内の駐車スペースをご利用いただけます。お申し込み先着順での受付です。それ以外の方は、お近くのパーキングをご利用ください。

持ち物

  • エプロン
  • 三角巾
  • 手拭きタオル
  • 筆記用具
  • 針と糸(さらし枕を作ります)
  • 汚れても良いバスタオル(野草罨法を包んでお手当て実習をします)
  • 着替え(お手当ての実習にて汚れる可能性があるため)
  • 野草(庭、公園、山などでとれる雑草、よもぎ、ハーブ、イチジクの葉やビワの葉など。土は不要。できたら前日〜当日の摘みたて。できるだけたくさんご持参いただけますと幸いです。)

お申し込み

下記の教室規約をご確認いただき、お申し込みフォームよりお願いいたします。

お申し込み締切 : 5月1日(木)24:00まで

教室規約

  • 開始時間の10分前にはお越しいただき、ご準備をお済ませください。
  • お持ち帰りされる際の食材は、各自責任を持って管理をお願いいたします。
  • 貴重品の管理は自己責任でお願いいたします。なお、貴重品の管理については当教室では一切の責任を負いかねます。
  • 教室内での営業や勧誘、迷惑行為は一切禁止しております。
  • マニキュア、長い爪等はご遠慮いただき(ビニール手袋等の着用可)髪の毛は束ねるなどのご配慮をお願いいたします。
  • お申込みの際にお伺いした個人情報は、教室運営目的以外の利用や第三者に提供することはございません。
  • キャンセルポリシー。受講日の3日前からキャンセル料をお支払いただきます。受講2〜3日前は受講料の50%、前日は80%、当日または無断キャンセルは100%をいただきます。
タイトルとURLをコピーしました