食養料理教室

食養料理には

ただの野菜料理ではない

コツと深い意味合いがあります

 

食材の選び方や調理の仕方を

ほんの少し工夫することで

味覚をはじめ

体と心が調います

 

先人が残してくれた

伝統ある生活の知恵を身につけ

健やかで心豊かな

日々を過ごせるよう

離乳食 体質改善 病気予防と

幅広く生かしていきます

目次

日時

10:00〜14:00

  • 平日・土曜日でスケジュールを合わせて開催します。
  • 2回目以降の受講日は、基本的に受講生の皆様と相談しながら決めてまいります。
  • 再受講や振り替え受講をご希望の方も、お気軽にお問い合わせください。

内容

調理実習(食養料理を含む主食、汁物、副食1〜2品)、講義

  • 全13回
  • 体験クラスご希望の方もお気軽にお問い合わせください。
  • 授業内容は季節や仕入れの状況により若干変更が発生する場合がございます。

全13回 内容一覧

料理・講座内容 一覧

第1回

 [料理]玄米ごはん、食養味噌汁、切干大根と高野豆腐の煮付け、青菜の磯辺和え

 [講義]正食・食養とは、タンパク質・カルシウム比較

第2回

 [料理]小豆ごはん、ごぼうと揚げの味噌汁、ひじき蒟蒻、蒸し煮野菜

 [講義]小豆、ひじき蒟蒻、食のピラミッド、必須栄養素

第3回

 [料理]雑穀ごはん、玄米スープ、食養金平、高野サラダ

 [講義]雑穀、食養金平、食事No.

第4回

 [料理]梅ごはん、小豆昆布/小豆南瓜、天麩羅、アチャラ漬け

 [講義]小豆昆布/小豆南瓜、陰陽

第5回

 [料理]茶飯、玄米ポタージュ、食養ごま塩、ホイル焼き

 [講義]食養ごま塩、健康の七大条件

第6回

 [料理]土鍋炊きごはん、ほうとう、しぐれ味噌、ひじきの白和え

 [講義]大豆、しぐれ味噌、病気の七段階

第7回

 [料理]炊き込みごはん、豆腐とわかめの澄まし汁、鉄火味噌、煮なます

 [講義]昆布、鉄火味噌、陰陽五行説①

第8回

 [料理]海苔巻き、ふのり味噌汁、梅ごぼう、ひじきの五目煮

 [講義]海藻、陰陽五行説②

第9回

 [料理]おめでとう、胡麻豆腐、ひえコロッケ、酢味噌和え

 [講義]おめでとう、葛、体質の陰陽・体質別の食事法

第10回

 [料理]玄米クリーム、座禅豆、そばサラダ

 [講義]玄米クリーム、望診法

第11回

 [料理]ベジピラフ、粟クリームスープ、ゴマムソー、大豆コロッケ

 [講義]ゴマムソー、宇宙の秩序七法則、無双原理十二定理

第12回

 [実習]お手当て(調理実習なし・軽食付き)

 [講義]判断力の七段階、宇宙の秩序スパイラル

第13回 (秋冬開催)

 [料理]蓮ごはん、食養けんちん汁、ひじき蓮根、蓮根ボール

 [講義]食養けんちん汁、ひじき蓮根

講師

井上 智佳

  • THE PINK ELEPHANT 店主
  • 調理師
  • 正食クッキングスクール師範卒・指導員
  • 臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラー

定員

各回 4名

受講料

各回 8,800円(材料費・教材費・税込み)

  • 幼児〜中学生のお子様同伴は 税込2,200円/人
  • 個別指導等・特別授業のご希望は、料金別途/要相談

持ち物

エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具

場所

奈良県生駒市東菜畑2-784(近鉄菜畑駅より徒歩5分 / Pあり)

目次